【前向きになれる映画9】42-世界を変えた男-

やる気の源

皆さんは、どんな映画が好きですか?コメディ、アクション、恋愛、サスペンス、スリラー、歴史もの、・・色々なジャンルがありますね。

私は、ジャンルは何でもいいのですが(スリラーみたいな怖いやつを除く)、ハッピーエンドの映画が好みです。

やっぱり、映画も観た後に明るく前向きな気持ちにしてくれるものがいいですよね。

今日の映画は、アメリカのメジャーリーグを変えた黒人選手の映画(2013年)です。

社労士T
社労士T

メジャーリーグの試合で、全員の背番号が42番の日を知っていますか?

大谷選手が42番をつけているのを見たことあります。

社労士T
社労士T

MLB初の黒人選手、ジャッキーロビンソンの背番号なんですよ。

スポンサーリンク

メジャーリーグ初の黒人選手誕生

1946年メジャーリーグには16球団(現在は30球団)あり、登録選手が400人。400人はすべて白人だった。

1947年開幕、白人の人数は399人になり、1人の違う選手がいた・・

さかのぼって、
1945年ブルックリン・ドジャース(現ロサンゼルス・ドジャース)のオーナーであるリッキーが、黒人選手を入団させると言いだします。

しかし、「法律は禁じていないが、慣習がある」といって周りは反対します。

なぜなら、当時のアメリカは、人種差別が激しく、白人と黒人は、ホテル、レストラン、トイレなどすべてが分けられていた時代だったからです。当然、黒人選手をチームに入れるなんてとんでもないわけです。

それでも、リッキーは、反対を押し切り、入団させる選手を探させます。そこで、ニグロリーグ(黒人リーグ)でプレイしていたジャッキー・ロビンソン(26歳)に目をつけました。

入団交渉の時にリッキーは、ジャッキーに言います。

「3Aのチームに入って活躍して、ドジャースでプレイしろ。ただし条件がある『怒り』を抑えられるか?」

「やり返さない勇気を持つ選手になるのだ」

「優れたプレイで敵をねじ伏せろ」

ジャッキーは、答えます。

「僕に背番号をくれるなら、勇気で答えます」

人種差別との闘い

1946年春、ジャッキーは、ドジャース傘下の3Aロイヤルズのキャンプに参加しますが、そこではひどいヤジを飛ばされます。ホテルには泊まれず、宿泊している住宅にも差別主義者が押し掛けてくる始末です。それでもジャッキーは、3Aチームのモントリオール・ロイヤルズで開幕を迎え1年間プレーします。

翌年の1947年キャンプでは、ドジャースのキャンプに参加するものの、ドジャースの選手が反対署名をした嘆願書を提出します。今のメジャーの選手からは想像できないですよね。

しかしながら、オープン戦の打率625という結果もだし、ドジャースと契約、初の黒人メジャーリーガーが誕生したのです。

そして開幕、ロッカーには背番号42のユニホームが用意されていました。

しかし、バラ色のメジャーリーグ生活とはいかず、心のないヤジが観客や相手チーム、チームメイトでさえも・・・

ジャッキーがいかに葛藤と闘いながら試練を乗り越えていくかは、ご覧いただきたいと思います。

弱者を守る勇気

この映画は、何かにチャレンジしようと人やチャレンジ中でもがいている人に勇気を与える映画だと思います。

ジャッキーが味わった逆境は、想像を絶するものであったであろうし、途中投げ出したくなったりしたこともあったと思います。

私の中で印象に残ったと同時にハッとしたのは、黒人をバカにしたり、差別する大勢の人たちです。映画を見ている間、腹が立ってきたり、怒りが込みあげてきたりするのですが・・

実生活で、私たち自身がいつの間にか、少数の人を差別する側に回っていることもあるのではないでしょうか?

また、そんな状況でも、味方をしてくれる勇気がある人っているのですよね。選手では、ショートを守るピーウィー・リースがそうでした。入団時には最初に握手を求め、フィールドでは肩を組んでヤジを飛ばしている観客にアピールします。
そのリースの人種差別をしない態度をを見て、大人のマネをしてヤジを飛ばしていた子供が反省すします。でも、それと同じことって大人社会でもありませんか?。いわゆる「長いものには巻かれろ」的なやつです。

「間違っているものは、間違っている」とはっきり意見を言う勇気をもつことの大切さを改めて再確認しました。

勇者とは怖れを知らない人間ではなく、怖れを克服する人間のことなのだ。
(ネルソン・マンデラ)

BASE81.com

最後に補足ですが、

シュートを守るピーウィー・リースの「全員42番を着れば違いがわからない」セリフがあります。

このセリフが、メジャーリーグの選手・監督・コーチの全員が42番をつけて試合をする「ジャッキーロビンソン・デー」(4月15日)の起源かと思いましたが、どうなのでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました